#雨ニモ濡レズ
#風邪デモ行ケル
#台風ヤ夏ノ暑サニモマケヌ
#丈夫ナ屋根ヲ持チ
#1日3回ノクロレラト
#季節ト体質ニ合ワセタ漢方ヲ取リ入レタ健康法ヲ伝エル
#ソンナ薬局ニ
#私ハナリタイ
#コレモット
#続キ作レソウ
【雨の日の憂鬱を減らしたい】
丈夫な屋根でお待ちしてます笑
#雨ニモ濡レズ
#風邪デモ行ケル
#台風ヤ夏ノ暑サニモマケヌ
#丈夫ナ屋根ヲ持チ
#1日3回ノクロレラト
#季節ト体質ニ合ワセタ漢方ヲ取リ入レタ健康法ヲ伝エル
#ソンナ薬局ニ
#私ハナリタイ
#コレモット
#続キ作レソウ
【雨の日の憂鬱を減らしたい】
丈夫な屋根でお待ちしてます笑
✨✨お薬のドライブスルー始めました✨✨
🌸利用方法🌸
病院受診。処方せんをもらう。
↓
処方せんの写メを撮る。
↓
受付LINEへ送る!(LINEがない方はFAXも可)
※処方箋受付専用LINEは
✨こちら✨の「処方せん受付」をTAP!
↓
薬の用意が出来たらLINEに連絡が来る。←これ評判良いです😄
↓
ドライブスルーで受け取り&支払い
車から降りなくても受け取りができる様になりましたよ奥さん!😂
お薬のドライブスルー🚗
以下の方にオススメです!
✅発熱などで移動出来ない体調不良の方🦠
✅お子様連れで車で待ちたい方👶👦👧
✅介護者を連れた施設のスタッフ👩🦼🏥
✅待ち時間を無駄なく過ごしたい方🍱
✅人との接触をなるべく減らしたい方↔️
✅雨の日も濡れたくない方
などなど
まずは登録♪
処方箋も送れる・漢方相談予約もできる屋嘉比薬局公式LINEは
✨こちら✨から
サムネイルの「処方せん受付」より処方せんの写メを送ってください☺️
※店内で受け取りたい方や
ゆっくり相談したい方は、もちろん店内でもお待ちしてますね🍵
屋嘉比薬局
TEL0980522053
FAX0980536545
🍵漢方相談もやっています🫖
🤰子宝相談•婦人科•アトピー性皮膚炎•耳鳴りの相談得意です。
4月の出産のため、お休みをいただいたFMやんばる「こんにちは赤ちゃん」。
2か月ぶりに復帰いたしました✨
屋嘉比薬局でFMやんばる出演中→詳しくはこちら
ベビちゃんも一緒に‘リアルこんにちは赤ちゃん‘👶
私も久しぶりのラジオだったので、ベビちゃんにはちょっと眠っていてもらおうと思っていたのですが、、
冒頭10分でwake up!!笑
ベビーの元気な声も漏れ聞こえる元気いっぱいの放送になりました😁
こちらからアーカイブが見られます。
5.19こんにちは赤ちゃん前半
5.19こんにちは赤ちゃん後半
今回はベビちゃんが生まれて初めて口にしたのは母乳ではなく漢方だったというお話をしました。
その名も「まくり」と呼ばれる煎じ薬です。
「胎毒くだし」とも呼ばれ、赤ちゃんがおなかの中で育つ間にためこむ毒、またお母さんの産道を通る際に飲み込んでしまう毒を
まずはしっかりだしてあげるというものです。
一生を健康にすごすために、まずはスタートの時点で「まくり」をのんで汚いものを取り除くことが大切だ、という考えで、
その起源は平安時代ともいわれています。日本では大正時代ころまでは広く一般的に行われていた風習だったようです。
というわけで、生まれて20分ほどで飲ませました、「まくり」!
(こうちゃん先生がお産中に台所をお借りして煎じておりました 笑)
哺乳瓶で飲ませましたが、20CCほど、ぐびぐび飲んで、助産師さんたちも「おいしそうだね~」と驚くほど😋
その後はおっぱいもしっかり吸ってくれました😌
実際に飲んでみると、「甘草」という生薬が入っているからか、思ったより飲みやすかったです。
その後のベビちゃんの様子ですが、生後半日ほどで2回しっかりと胎便がでました。
特に2回目は助産師さんも「よく出てるね~」というほどしっかりでていました。
まくりを飲んだからかは定かではありませんが、気持ちよさそうなベビちゃんの様子に一安心でした。
日本に古くから行われていたという風習。私にとってもなかなか興味深い体験でした。
※参考文献:「女性の一生と漢方」 石野信安著
ちなみに沖縄の方が「まくり」と聞くと、「小学校のころ飲んだ‘ナチョーラ‘のこと?!」と思う方もいらっしゃるようです。
虫下しとして昔飲まされたことがあるとか。
今回ベビちゃんが飲んだものとは少し処方が違うようです😁
***********
次回のFMやんばる「こんにちは赤ちゃん」は6月2日(水)11時~12時
視聴方法はこちらでご確認ください。
👨👩👶3人の「リアルこんにちは赤ちゃん」♪
赤ちゃんとの暮らし、こうちゃん先生が全力で取り組んでくれている(笑)産後ママの漢方ケア・養生のことなど、我が家のリアルタイムの情報をお届けしたいと思っています!
ぜひお時間あうかた一緒にお楽しみください♪
調剤担当の
薬剤師(正社員・パート)を
1名
探しています!男女は問いません。
週休2日もしくは週休2.5日正社員も可能!
18時まで勤務。残業月5時間以内。
沖縄県名護市 屋嘉比薬局
営業時間
平日9:00〜17:30(勤務は18:00まで)
土曜9:00〜13:00
日祝祭日お休み
詳細は長くなるのでブログ後半へ。
ご興味ある方は直接屋嘉比までご連絡下さい!
(Facebook・Instagram・LINE公式・または屋嘉比薬局0980522053まで直接お電話下さい)
知人に職を探している薬剤師がいる場合はこの内容をご紹介していただけると嬉しいです。
屋嘉比薬局のスタイルに共感を持っていただける方とお仕事できることを願っています!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
皆さんこんにちは、屋嘉比です。
(報告遅れましたが子供も無事生まれました✨)
ありがたいことに、外来も漢方相談も増えてきており、ここ最近は少し慌ただしい日々を過ごしています。
ただ、せっかくお仕事しているのに、僕やスタッフの心のゆとりがなくなるのは本末転倒で😞
仕事もプライベートも楽しくしたいし、してもらいたい!
そこで屋嘉比薬局では調剤担当の薬剤師さん(正社員・パートも可。男女問わず)を募集しています!(現在常勤2名)
求人にご興味ある方や、お知り合いの方がいれば屋嘉比まで直接メッセージください!
店舗へお電話でも結構です。(屋嘉比薬局:0980−52−2053まで『薬剤師求人の件』とお伝えください)
職場にご興味ある方には、店舗見学またはお試し単発職場体験バイト(※調剤補助として。時給1100円。3〜4時間程度。)も受け付けております。
以下、屋嘉比薬局の特徴です!
・沖縄県名護市で地域密着・創業69年の老舗薬局
・調剤、OTC販売だけでなく、子宝や婦人科相談、アトピー性皮膚炎などの漢方相談や血管年齢、血流測定などができる健康サロン。
・漢方煎じ薬を提供している。(オンライン相談可)
・薬剤師が行う在宅医療(居宅療養管理指導)を行っている。
・ドライブスルーによる薬の受け取りが可能。
・名護市地域ケア会議に薬剤師助言者として参加
屋嘉比薬局は職員が働きやすい環境作りに努めています。
・最新のAI搭載薬歴『MUSUBI』導入で服薬指導・薬歴に不安のある方、ブランクのある方のサポートも充実。安心して投薬できる。
・錠剤分包機、監査マシーン導入済み。一包化もスムーズで調剤ミスはほぼなし。
・残業月5時間程度。定時に帰宅し自分時間や家族時間を大切にできる。
・週40時間労働。より自分時間を増やしたい方は週休2.5日正社員(週労36時間)も選択可能。
・漢方に興味がある方は漢方薬剤師向け研修にも参加可能。
etc
ご興味・ご質問がある方は直接メッセージください。詳細をお伝えさせて頂きます。
子育て世代を応援する屋嘉比薬局は職員の生活も応援していく企業です。
やりがいある仕事と心のゆとりある生活を。
一緒に働きたい方、ご連絡お待ちしております!
営業時間
平日9:00〜17:30(勤務は18:00まで)
土曜9:00〜13:00
日祝祭日お休み
タイトルに驚かれる方もいらっしゃるかもしれませんね 笑
4月中旬に3人目の出産を予定しています。
僕自身もこの時期にしか味わえない育児を堪能したい!という思いもあり、産後約1か月は漢方相談のやり方を少し調整させていただきたいと思っています。
期間:4月15日〜5月15日頃の約1か月間
具体的な調整:
●漢方の販売は通常通り行っていますが、症状や体質に応じて処方が異なる場合があるので前もってご連絡いただけるとスムーズにお渡しできると思います。
●継続の漢方相談について
定期的に来られている方はこれまで通りご相談をお受けします。前もっての予約をよろしくお願いいたします。
●新規の漢方相談について
新規の漢方相談は普段から1時間〜1時間半ほどカウンセリングの時間をとっております。そのためプチ育休期間中は少し新規の漢方相談を控えさせていただくことがあるかもしれません。急を要するなど、状況に応じて対応したいと思っておりますので、まずはお電話または薬局LINEまでご連絡ください。
●漢方茶作り体験
受付は5月中旬以降行います。
お問い合わせは
☎︎0980-52-2053 または
薬局LINE:HPトップ画面右上の3本バーよりご登録いただけます。
ご不便をおかけしますがご理解ご協力頂きますようお願いいたします。
photo by jyunshin.G
🚙屋嘉比薬局専用駐車場のご案内🚙
薬局裏手、カフェバーseven sevenさん横に薬局専用駐車場ができました。
これまで「じゃりのところいっぱいさ〜」と、度々お客さまにご迷惑をおかけしていましたが、とても広々した駐車場になり店主もスタッフも喜んでおります😊
今後ドライブスルーを開設した際は一方通行など変更するかもしれませんが、今のところ出入り口は2か所になります。
ご不明な点がありましたらお気軽にお知らせください。
0980-52-2053
⚠️3月3日 追記しました⚠️
器械到着遅延のため日程が変更になりました。
屋嘉比薬局 ベジチェック®️無料測定会 日程
3月3日(水)〜6日(土)
4月5日(月)〜9日(金)
3月と4月で計測し、変化を確認することもできます^ ^
予約はいりません。営業時間内にお気軽にお越しください。
平野レミさんCMでご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか?
KAGOMEの「ベジチェック®️」✨✨
手のひらを器械にかざすだけで、その場で
ご自身の野菜摂取量がわかります。
ベジチェック®️ってなに?
【KAGOME公式 ベジチェック®️】HP
普段野菜を積極的に食べている方も、
「この量で本当に足りてる?」と気になる方もいらっしゃるのでは?
ご自身に本当に必要なお野菜の量を
ぜひ確認してみてくださいね^ ^
計測は数十秒ほどでできます♪
※医療機器ではありませんので
あくまで目安としてご活用ください
ぜひこの機会にお気軽にお立ち寄りください♪
どうも、こんにちは!子宝漢方相談薬剤師の屋嘉比です。
漢方ファスティングってご存じですか?個人の体質に合わせた漢方薬を飲みながらファスティング(断食)を行うことで効果的かつ無理なく、デトックスができる方法です。
昨年からオンライン漢方カウンセリングのSelf Care Pharmacy井上奈美先生と共に、カヌチャリゾートさんと開発に取り組んできたオリジナルの漢方ファスティング企画。
今年1月にリハを終え、ついに3月19〜22日(3泊4日)で開催します!
その名も
カヌチャの漢方ファスティングリトリート
✨“Deep Care(ディープケア)”✨
3泊4日のスケジュールで漢方、鍉鍼(ていしん・針を使わない鍼灸)、陰陽五行体質鑑定を提供し、事前準備~ファスティング~回復食までフォローした内容となっています。
僕も
生年月日から生まれ持った体質を解説する『陰陽五行体質鑑定』を担当します!
また、リトリート中に必要な漢方薬(煎じ薬)やサプリメントは屋嘉比薬局がご用意します。
すでに問い合わせも頂いているようなのでどんな方たちに会えるのか、こちらも楽しみです!!!
ファスティング(断食)に興味ある方、美と健康を追及したい方,
沖縄で特別な時間を過ごしたい方も、
ご興味あるかたはカヌチャリゾート公式サイトからご予約ください😊
素敵なページになっているので一度覗いてみて欲しいです!
代替医療のスペシャリスト3名とカヌチャリゾートの自然あふれる環境でお待ちしています✨
#屋嘉比薬局
#漢方ファスティング
#Deep Care
1月20日水曜日11時〜12時
FMやんばる77.6MHz 生放送は
名護博物館情報満載でお届けしますよ〜♪
長く名護んちゅに愛されてきた名護博物館。
「小さい頃はよく行ったさ〜」という方も多いのでは?
実は大人も子どもも楽しめる展示やイベントがたくさんあるんですよ😉
来年には大中に移設予定ということで、現在はその準備真っ最中。
名護博物館職員の方と博物館友の会会員の方をお招きして、
今後の見どころや、家族で楽しめるイベントなどご紹介したいと思っております♪
名護の楽しみ方がぐっと深まりますよ^ ^
お時間ある方ぜひご一緒にお楽しみください♪
FMやんばる 77.6MHz 「こんにちは赤ちゃん」
1月20日(水)11〜12時
再放送は1月23日・30日(土) 9〜10時
1月27日(水) 11〜12時
ツイキャス・リスラジで楽しむ方はこちらをクリック♪
******
blog写真は博物館友の会 Oさんよりいただきました^ ^
ありがとうございます!
年末年始の営業のご案内です。
12月30日(水) ※13時閉店※
12月31日(木)〜1月3日(日) 年末年始お休み
1月4日(月)〜 通常通り
今年も1年お世話になりました。
2020年はなんといっても新型コロナウィルス。
屋嘉比薬局も対策に追われました。
しかしこのおかげで屋嘉比薬局が目指す
「薬に頼らない体づくり」の大切さを
改めて感じる1年にもなりました。
FMやんばるのパーソナリティーという
新たな経験をさせて頂いたり、
子宝相談に来られた方と
妊娠やお腹の赤ちゃんの成長を共に喜んだり、
新たな繋がりやお客さまのおかげで
とても充実した日々を過ごせていることを
感じております。
また来年も地域の皆さんと一緒に
屋嘉比薬局の目指す「薬に頼らない体づくり」を
すすめていきたいと思っております。
よろしくお願いいたします。
*******
年末年始は食べすぎ飲みすぎで、
毎年胃もたれや体調を崩す、という方も
いらっしゃるのではないでしょうか?
特に今年はお家に巣ごもりして
過ごされる方も多いのでは?
だらだら呑み食いになりがちかもしれませんね。
そんな方にオススメ!漢方の力✨
屋嘉比薬局オリジナル✨ご用意しております。
「飲みすぎてくだしやすい」
「つい食べすぎてもたれる」
「普段食べないごちそうで胃腸が疲れてしまう」
あなたのタイプに合わせて提案しております。
お気軽にご相談ください。
新年の胃腸をケアして
元気に年明けを過ごしましょう!
*******
1年の感謝を込めて✨
お屠蘇(おとそ)プレゼント
12月28日〜12月30日に
「ブログ読みました」とお声かけ頂いた方に
屋嘉比薬局で作った「お屠蘇の元」
プレゼントします✨
スタッフが心をこめて作ってくれました😁
お正月に無病息災を願ってのむお酒「お屠蘇」。
この元となる生薬パックをお渡しします^ ^
ご自宅で日本酒などにつけて、
ご自身の、またご家族の健康を祈願して
お飲みください♪
2021年も元気にお会いしましょう!